2017年10月
10月22
10月22
10月、ソライロキッズ園のうんどうかいを行いました。

まずは準備体操。子どもたちが大好きな「ワイワイキッズたいそう」

3歳児のかけっこ、よーいどん!

次は2歳児さんたち。みんなやる気満々です!

玉入れ競争。今日は子ども対大人。みんなで力をあわせてがんばれー!

お次は大人の出番。写っていませんが、カゴは4メートルの高さ。なかなか入りませんでしたね~

玉入れ後の片付けもたのしいね!

もうじゅう狩りゲームをソライロ流にアレンジした「虫探しゲーム」子どもたちは初めて行ったゲームでしたが、大人の方々がアシストしてくださったので、楽しく行うことができました。

声をかけていませんが、自然と並んでいるこどもたち。日頃の習慣でしょうか。

ソライロならではの競技。わら運びリレー。

お兄ちゃんもがんばってくれました。後日、運んだわらで焼き芋をしたんですよ。

親子一緒にパラバルーン。

大きいプリンのできあがり~

大きいプリンをいただきまーす!

いつもやっている「いろいろなにいろ?」ゲーム。

親子フォークダンス。「マイムマイム」

パパとママといっしょにフォークダンス。楽しかったね!

最後までよくがんばったね!がんばったごほうびのメダルです。

よくがんばりました!

よくがんばりました!

よくがんばりました!

よくがんばりました!

よくがんばりました!

よくがんばりました!

よくがんばりました!

よくがんばりました!

よくがんばりました!
子どもも大人も笑顔いっぱいの1日になりました。
プログラムへのご参加ありがとうございました。

まずは準備体操。子どもたちが大好きな「ワイワイキッズたいそう」

3歳児のかけっこ、よーいどん!

次は2歳児さんたち。みんなやる気満々です!

玉入れ競争。今日は子ども対大人。みんなで力をあわせてがんばれー!

お次は大人の出番。写っていませんが、カゴは4メートルの高さ。なかなか入りませんでしたね~

玉入れ後の片付けもたのしいね!

もうじゅう狩りゲームをソライロ流にアレンジした「虫探しゲーム」子どもたちは初めて行ったゲームでしたが、大人の方々がアシストしてくださったので、楽しく行うことができました。

声をかけていませんが、自然と並んでいるこどもたち。日頃の習慣でしょうか。

ソライロならではの競技。わら運びリレー。

お兄ちゃんもがんばってくれました。後日、運んだわらで焼き芋をしたんですよ。

親子一緒にパラバルーン。

大きいプリンのできあがり~

大きいプリンをいただきまーす!

いつもやっている「いろいろなにいろ?」ゲーム。

親子フォークダンス。「マイムマイム」

パパとママといっしょにフォークダンス。楽しかったね!

最後までよくがんばったね!がんばったごほうびのメダルです。

よくがんばりました!

よくがんばりました!

よくがんばりました!

よくがんばりました!

よくがんばりました!

よくがんばりました!

よくがんばりました!

よくがんばりました!

よくがんばりました!
子どもも大人も笑顔いっぱいの1日になりました。
プログラムへのご参加ありがとうございました。
10月9
10月9
9月の終わりに稲刈りを行いました。
自分たちが植えた苗がこんなに大きくなりました!

おかあさんやおとうさんが刈ってくれました。ほとんどの方が稲刈り初体験。

刈った稲をおとうさんが束ねてくれています。

稲って結構チクチクするんですよね~でも頑張って運んでいます!

こちらは肩に担いでわっしょい!

自分と同じくらいの高さの稲をがんばって運んでいます。

田んぼの中はでこぼこして歩きにくいのですが、慣れてくるとひょいひょいと足取りも軽く運ぶ姿がみられました。

こちらのお父さんは稲刈り2回目。稲の束ね方もお手の物。

真剣な表情ですね~

時には、お友だちと一緒に運んで、助け合う姿も見られました。

アマガエルをつかまえたのですが、カマキリのエサになってしまいました。カマキリの食べ方がエグイ!みんなうわー…と言いながら見ていました。

収穫した稲。12月のおもちつきの時みんなでいただきます。楽しみですね!

全員集合でパチリ!今年は子どもたちも含め、みなさん職人さんのような仕事ぶりでした。お手伝いくださったみなさん、ありがとうございました。
自分たちが植えた苗がこんなに大きくなりました!

おかあさんやおとうさんが刈ってくれました。ほとんどの方が稲刈り初体験。

刈った稲をおとうさんが束ねてくれています。

稲って結構チクチクするんですよね~でも頑張って運んでいます!

こちらは肩に担いでわっしょい!

自分と同じくらいの高さの稲をがんばって運んでいます。

田んぼの中はでこぼこして歩きにくいのですが、慣れてくるとひょいひょいと足取りも軽く運ぶ姿がみられました。

こちらのお父さんは稲刈り2回目。稲の束ね方もお手の物。

真剣な表情ですね~

時には、お友だちと一緒に運んで、助け合う姿も見られました。

アマガエルをつかまえたのですが、カマキリのエサになってしまいました。カマキリの食べ方がエグイ!みんなうわー…と言いながら見ていました。

収穫した稲。12月のおもちつきの時みんなでいただきます。楽しみですね!

全員集合でパチリ!今年は子どもたちも含め、みなさん職人さんのような仕事ぶりでした。お手伝いくださったみなさん、ありがとうございました。
アーカイブ
カテゴリー